スタッフブログ

2018.12.26更新

 植田です。
 実は先日献血をして、良いことがありました。

 献血は健康診断も兼ねて定期的にしてまして、今回が37回目になります。
 献血をすると1週間くらいで血液検査の結果が送られてくるのですが、今回の結果で、なんと僕が10年以上も悩んでいた持病が快癒していることがわかりました。

 その持病とは「高脂血症」
 血中の総コレステロールが高いと、そのように診断されます。

 僕はなぜか総コレステロールが高く、いつも220~250位の範囲なのです。
 そのため、健康診断では必ず★マークがつきます。
 特に昨年の検査では「要精密検査」と診断されてしまいました。

 しかし、今回の献血でわかったのですが、総コレステロールの異常となる基準値が、219から259に引き上げられていました。

20181226


 今回の検査での僕の総コレステロールは255。
 これまでの平均よりも少し高めですが、セーフです。

 過去の数字をみても、260を超えたことは一度もないので、セーフ。
 長年の持病だった高脂血症から、完全に回復しました。

 実はコレステロールは、高くても健康状態に影響はない、という研究がここ10年くらいいくつも発表されています。
 統計的にも220という基準値は低すぎて、病気の人を作り出してしまうのでは、という指摘もされてきました。

 そのため、僕も薬を飲めといわれたこともあるのですが、スルーして来ました。
 なかなか医師の指導をスルーするのは怖かったのですが、今日、薬なしで完全回復です(笑)
 
 ただ、病院によっては基準値がそのままというところもあると思いますので、来年の健康診断は、コレステロールの基準値はいくつで判断しているか、あらかじめ確認してから病院を決めようと思っています。
 
 急に寒くなりましたので、お体にくれぐれもご注意ください。
 この冬の風邪は質が悪いそうですので・・・。

投稿者: 植田ひでちか税理士事務所

2018.11.22更新

 植田です。

 ボヘミアン・ラプソティ、観てきました!
 事務所メンバー3名で、発声・手拍子・足踏み・仮装OKの「胸熱応援上映」を楽しんで来ました。

 まさに素晴らしい!映画です。
 フレディ・マーキュリーという人物の光と影、栄光と苦悩が見事に表されていました。

 ロックのノリや勢いだけでも十分に楽しいのですが、50歳も近くなってくると、そこに込められた意味に改めて気づかされることがあります。
 それまで英語の歌詞を暗記して一緒に歌っていたのに、改めて読み直してみると、その歌詞が今まで気が付かなかった深い意味を持っていたことに気づかされる、ということがあります。

 映画でも、若いころに見た映画を改めて見ると、全く違う角度で全く違う感動を味わうことがあります。
 それは、自分自身の体験がその歌詞に重なるからだったり、他人の体験にも共感できるようになったからだと思います。

 フレディはエンターテナーとしての成功とは裏腹に、愛する女性と別れ、生活も退廃的になっていき、エイズにも感染します。
 でも、バンドの他のメンバーに許しを請い、クイーンとしてライブエイドでのパフォーマンスを懇願します。

 最後、クライマックスのライブエイドで歌う「伝説のチャンピオン」(We are the champions)には、こういうフレーズがあります。

   And bad mistakes I've made a few
   それにひどい間違いも、いくつか犯した。

   I've had my share of sand kicked in my face
   ひどい屈辱をうけたこともある。

   But I've come through.
   でもそれを乗り越えてきた。


 この歌詞を読むと、酒とドラッグに溺れるフレディのどん底生活と、それをテレビで暴露するアシスタントのシーンや記者会見のシーンを思い浮かべ、そしてそれを乗り越えて歌うフレディに強い共感を抱くでしょう。

 でも、同時に、自分自身の人生を振り返って、ひどい間違いを(繰り返し)したことや、いわれのない屈辱を受けたことがあることも思い出し、そして今はそれを乗り越えてフレディと一体になって歌っているような、そういう思いも押し寄せるのです。
 俺たちは王者だ!とフレディが歌う時、自分もそのひとりなのだ、王者なのだ、と思うのです。

 クイーンの歌の歌詞は、こんな風に苦悩とそれを乗り越える強さを歌うものが多く、歌詞を味わうだけでも泣けてきます。
 それは、苦しみ悩み抜いたフレディの自分に対する応援歌であり、多くの同じ悩みをもつボヘミアンたちへの応援歌でもあります。

 映画の大好評を受けて、応援上映の拡大公開が決まったそうです。(開催劇場はここをチェック)
 もちろん、通常の上映もあります。
 一緒に歌いたい人も、静かに見たい人も、ぜひこの機会に劇場に足を運んでもらいたいと思います。

投稿者: 植田ひでちか税理士事務所

2018.11.09更新

(2018.11.6の当事務所メルマガより引用)

 植田です。
 今週は、11月9日(今週の金曜日)公開の「ボヘミアン・ラプソティ」をご紹介します。

20181106
  

 この映画は、伝説のバンド「クイーン」のボーカルだった故フレディ・マーキュリーの伝記映画です。
 映画のタイトルにもなっている「ボヘミアン・ラプソティ」、ダンダンタッ!ダンダンタッ!のリズムの「We will rock you」、「We are the champions」など、一度は聞いたことがあると思います。
 先週から全米公開が始まり、音楽伝記ものとしては史上2番目という大ヒットを飛ばしています。

 フレディ・マーキュリーを演じるのは、ラミ・マレックという俳優さんです。
 テレビドラマ「ミスターロボット」の主演などでキャリアを積んだ、ロボット顔の俳優ですが、彼の演技が実にすごい!
 見事にフレディ・マーキュリーを演じています。 

 このクライマックスのライブなどは、是非大音響の映画館で観たいですね。

 当事務所は事務室でBGMを流しているのですが、ここ2週間ほどはクイーン特集です。
 (スタッフには悪いんですが、名曲ぞろいなので大丈夫でしょう?)
 既に予習はバッチリです。

 最近は「絶叫上映」(上映中大声OKの上映)もありますので、ぜひ映画で一緒に歌いたいです。

 

投稿者: 植田ひでちか税理士事務所

2018.11.02更新

(2018.10.30の当事務所メルマガより引用)

 植田です。
 11月2日までの期間限定で、「2001年宇宙の旅」が劇場公開されています。

  20181030

 SF映画といえばこれ、というくらい有名なこの映画の公開50周年を記念して、IMAXでの公開です。

 僕はこの映画は何度か見ているのですが、すべて自宅でDVDなどでの鑑賞でした。
 だから、というわけじゃありませんが、ほぼ必ず寝てしまいました(笑)
 見たことがある方はお分かりと思いますが、静かな音楽が流れてセリフが何もないシーンが多く、眠くなるんですよね。
 しかし、劇場で観ると全然眠くならない!これが驚きでした。

 まず映像の迫力。そして音響。
 モノリスが強力な電波を発し、付近にいた宇宙飛行士が苦しむシーンでは、同じ音を聞いてこちらまで耳をふさぎたくなるほどの迫力で、謎の追体験ができました。

 この映画は難解で意味不明、というのが一般的なイメージですが、実は映画の最初のバージョンでは、すべてを説明するインタビュー画像やナレーションが入っていたそうです。

 しかし、監督である天才スタンレー・キューブリックが、公開直前に全てをカットしてしまいました。
 そのため、いったいどういう物語が進んでいるのかわからず、難解な映画になってしまったのです。

 しかし、その難解さがこの作品を名作にした、と言われています。もしすべてが説明されていたら、ここまで歴史に残るような名画になっていなかったのでは、と。

 そして、いまこの映画を見ると、その世界の未来像の斬新さに驚きます。

 例えば、メインテーマの一つである、宇宙船ディスカバリー号の船長ボーマンと、搭載されたコンピューター「ハル」との戦い。
 AIが発達し、AIと人間との確執が現実のものとなりつつある今、この危機感はまさに差し迫ったものと感じられます。

 あとは、宇宙飛行士たちが船内でタブレット型の端末でニュースを見ながら食事をするシーンがありますが、当時はタブレットはもちろん、パソコンもありませんでした。

 撮影では当時液晶パネルなどありませんので、テーブルにブラウン管を埋め込んで撮影しているそうですが、この発想自体が信じられない気がします。

 今見ても斬新さを全く失っていないこの名作は、今週2日までIMAX劇場で鑑賞できます。
 この次はまた50年後?かもしれませんので、お見逃しなく。

 なお、2001年宇宙の旅は、映画評論家の町山智弘さんが動画で読み解いてくれています。
 もし映画をご覧になるのなら、こちらを見て予習・復習をされると100倍面白く観られます。
 こちらのリンクからどうぞ。

 町山智浩の映画塾!「2001年宇宙の旅」<予習編>【WOWOW】#193
 町山智浩の映画塾!「2001年宇宙の旅」<復習編>【WOWOW】#193


 ちなみに、「2001年宇宙の旅」には、「2010年」という続編もあります。
 2001年の謎が解明される2010年は前作と違って比較的「普通」の映画で、「凡作」と言われるところもあるようですが、僕はこの映画も大好きです。
 もし興味がおありなら、是非こちらもご覧ください。

 

投稿者: 植田ひでちか税理士事務所

2018.10.19更新

(2018.10.16の当事務所メルマガより引用)

 植田です。

 さて、昨年に続き、東京メトロ『地下謎への招待状2018』に事務所総出で参加してまいりました!

 2018101901


 このイベントはもはや説明も要らないかというくらい有名になった東京街歩きイベントです。
 ちょうど僕の母が上京してきたので、事務所のイベントとお上りさん観光を合わせて、やってきました。

 昨年もそうでしたが、謎の難易度はなかなか高く、真正面から解こうとするとパズル好きの人でないとなかなか大変です。
 今年もわが事務所の二人の女性スタッフが名探偵ぶりを発揮してくれて、難問を次々とクリアしてくれました。

 2018101902
 (あらかじめ渡されていた謎解きキット)
 

 今回は10時からスタートし、最後の謎はご飯を食べながら18:30には完全に解くことができました。
 後半はちょっと疲れが出ましたが、楽しい1日でした。

  2018101906
 (野池さんは残念ながらお休みでした、、)


 地下謎とは言いますが、電車を降りて街を実際に歩くので、東京観光としてもとても楽しかったです。
 同行した母と娘も、大仕掛けあり、どんでん返しあり、ゆるい街歩き観光もありのイベントを満喫してくれました。

 とはいえ、かなりの距離を移動しますので、歩きやすい靴がおすすめです!


 2018101905 
(まるで全て解けたかのような雰囲気ではありますが、まだ途中の休憩中です)


 地下謎への招待状は来年1月31日までの開催です。
 秋の行楽シーズン、降りたことがない駅を探検するのも良いですね。

投稿者: 植田ひでちか税理士事務所

2018.09.12更新

(2018.9.11の当事務所メルマガより引用)

 植田です。

 先週、大きな地震が北海道を襲いました。
 震源に近い厚真町では大規模な山崩れがおき、何人もの人が土砂の下敷きになって亡くなったそうです。
 被害者の方々のご冥福をお祈りするとともに、ご家族の皆さまにお見舞いを申し上げます。

 僕は母が札幌に近い岩見沢という町にひとりで住んでいます。
 札幌に妹夫婦がいるので普段はあまり心配していませんが、今回はさすがに驚きました。
 結果的に家族も知り合いもみなケガはなく大丈夫だったのですが、大規模停電には困っていました。

 特に母は普段ガラケーをメールと通話のみ使っており、テレビも見られず情報が入ってこない状態でしたから、僕が東京で情報を集め、必要そうなものだけメールで連絡するようにしていました。
 そのため、地震のあった日は仕事をしながら常時地震情報を確認する、なかなか忙しい日でした。

 東日本大震災の時もそうでしたが、災害情報はTwitterが一番便利です。
 今回の地震情報では、大きな情報は次の2つで大体カバーできました。
  NHK生活・防災 @nhk_seikatsu
  特務機関NERV @UN_NERV

 特務機関NERV(詳しくはこちら)はアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」で出てくる組織ですが、ツイートは架空ではなく現実の災害情報で、極めて正確かつ早いと有名です。
 今回もNHKのツイートよりも大体1、2分早く届いていました。

 この他、ローカル情報として、地元の岩見沢市広報や札幌ローカルラジオ局のAir-Gなどをフォローしていました。
 東日本大震災の時もそうでしたが、災害時のツイッターは公的なアカウントだけフォローするのがポイントで、それ以外の個人のツイートはまた聞きやデマが混じるので、フォローしないようにしています。

 また、停電時は携帯やスマホの電池を以下に長持ちさせるかがキモのようです。
 電気以外の水、ガスなどが使える状態だった母にとって、一番恐ろしかったのは、近くにいる妹たちと携帯電話がつながらなかった時だったと言っています。
 電池を節約して、メールでもやりとりできていればそれほど不安にならないのですが、つながらないとなると怖いんですよね。

 地震のあった日は、停電が長期化することが分かったのが昼前位だったので、暗くなる前に母を避難所に行かせるか、信号が止まり道路状況が分からない中札幌の妹に迎えに行ってもらうか、そのまま自宅に留め置くか、悩ましいところがありました。
 結果的に、妹夫婦が決死行(信号なし、ガソリンスタンドなし、交通量多め)で合流を果たしたので、それなりに安心することができました。

 ただ、電気の復旧は遅めで、母の自宅は一番最後でした。
 また物流はまだかなり厳しく、スーパーやコンビニはものが並んでいないそうですが、今週中くらいには回復するのでは?ということでした。

 今回の事で、当事務所も備えの必要性を再認識しました。
 非常食だけは準備しているのですが、懐中電灯とラジオ(電池式)を注文したところです。

 

投稿者: 植田ひでちか税理士事務所

2018.08.22更新

(2018.8.22の当事務所メルマガより引用)

 植田です。
 お盆明けから急に涼しくて過ごしやすくなりましたね。

 さて、映画の話です。
 いま劇場で公開中の「ミッション・インポッシブル フォールアウト」と、「カメラを止めるな」は、いろいろな意味で対局にある映画です。

2018082201

 言わずとしれた、トム・クルーズの代表作シリーズ第6弾。
 CGを使わない常識はずれのアクションが見ものです。

2018082205

 総製作費300万円、俳優もほぼ全員無名ですが、2館で始まったロードショーが毎回満席となり、じわじわと上映館が増えている話題作。
 「ミステリアス・ハートウォーム・爆笑コメディ・ゾンビ映画映画」です。
 詳しくはネタバレになるので書けませんが、とてもおもしろい!映画です。


 「カメラを止めるな」は、非常によく計算された、緻密な構成が見ものです。
 それに対して、「ミッション・インポッシブル フォールアウト」は、シナリオを書かないで撮り始め、後から物語を作っています。
 すごい予算をかけていますが、シナリオはナシ。

 とにかく、「トム・クルーズがすごいアクションをやって、それをつないで映画にしている。」のです。
 まずトムが、「こんなアクション、やったらすごくない?」と思ったものを、大金をかけて実際に撮ってしまうのです。
 そしてそのシーンを使った物語を考え、編集で映画にします。

 だからストーリーはいろいろ繋がってません。
 でも、ストーリーが繋がってなくても、アクションに理由があれば映画としては成立するんですね。
 これが信じられないと思いますが、面白いので是非見てください。
 
 この両方を比べると、面白いです。

 一方は緻密なシナリオ、もう一方はシナリオなし。
 一方はスーパースターほか一流俳優陣、もう一方は全員無名。
 一方の予算は200億円、もう一方は300万円。
 
 それでもどちらも面白い。
 ぜひ映画館でご覧になってください。

 

 

投稿者: 植田ひでちか税理士事務所

2018.07.19更新

(2018.7.18の当事務所メルマガより引用)

 植田です。

 暑い日が続いていますね。
 どうかくれぐれもご注意ください。

 昨日、豊田市では熱中症で亡くなった子供が出てしまいました。
 学校で午前中、1時間半ほど校外授業で公園で虫取りなどをして、熱中症になってしまったそうです。
 今後事実関係の確認や、教師などの管理責任などが議論されるのでしょう。
 亡くなった子の親御さんの胸中は、同じ年頃の子を持つ親として、察するに余りあります。

 実は折しも、僕の娘が、昨日から3泊4日の日程で、学校行事のキャンプに行っています。
 野外で寝泊まり自炊し、畑の草取りや川登りなど、なかなかハードな日程をこなすと聞いています。
 天気も明日からしばらく好天が続き、気温も高くなりそうで少々心配です。

 とはいえ、豊田市のような事故が起きないように、キャンプに行かせないほうがいいのか、と思うと、複雑な心境になります。
 37度の温度で外に出れば必ず熱中症になる、というものでもなく、その日の体調に左右されることでもあります。
 水分補給や休息をとることで、暑さをうまくしのいでいく知恵を身に着けることも生きる上で大事です。
 結果的に死んでしまったら、行かせなければ良かったと思うに違いないのですが、でも何もさせないのも子供にとって良い訳がないのです。

 今回の事故を防げなかった教師や学校に対して、責任を追及する声がネットで大きくなっています。
 しかし、だれの責任かということは正直どうでもいいことです。
 それよりも、どうすれば事故を防げたのか、再発させないために何をすればいいのかを、子供を外に出さないというような極端な意見に走るのではなく、議論する機会になってくれればいいと思います。

 今朝、学校のプライベートSNSで来た連絡では、キャンプに行っている子供たちは皆元気で、非日常の生活を楽しんでるようです。
 娘も、一回り大きく強くなって、無事に帰って来てくれることを祈ってます。 

投稿者: 植田ひでちか税理士事務所

2018.07.11更新

(2018.7.3の当事務所メルマガより引用)

 植田です。
 最近、相続に関する案件が増えてきました。

 相続の申告は専門性が高く、本物の専門税理士はなかなか少ないのですが、昨年ジョインしてくれた千田税理士は、税務署で相続税・贈与税を専門に扱う資産課税部門を中心にキャリアを積んだ、この道のプロです。
 彼は昨年12月に税理士登録したばかりで、コネも皆無だったのですが、確定申告を乗り切って少し余裕が出てきたところで、不思議といろいろな方のご紹介で急に案件が持ち込まれ、今はかなり忙しい毎日を送っています。

 相続税申告もありますが、ここのところ多いのは、やはり相続対策です。
 ご自分が亡くなった後にある方にきちんと財産をお渡ししたい、あるいは相続される方々がケンカをしないように公平に分配したい、など、いろいろな思いを持っておられます。
 それを、税を含めた経済的コストが最も少なくなるようにご提案させていただく仕事が多くなっています。

 その過程で資産の棚卸しをさせていただくのですが、中には過去に相続対策としてやったはずの保険などが、全く相続対策になっていなかった、というものがありました。
 こういう無駄と思われる費用の見直しもさせていただき、被相続人となられる方の思いを少しでも確実な形で相続人の方々に届けるお手伝いをさせていただいています。

 相続対策は、時間を味方につけることが有効と言われています。何年か時間をかけられれば、それだけ効果的に資産を次の世代に移す選択肢が広がるからです。
 たとえば50代の方でも、スムーズな相続を考えられるのに早過ぎるということはないようです。

 

 さて、ところでスターウォーズのスピンオフ第2弾「ハン・ソロ」が先週から公開されていますね。
 早速行ってきましたが、とてもいい感じの痛快冒険活劇に仕上がっていました。

 これが初めてという方にも十分楽しめるストーリーですが、スターウォーズをご存知なら更に楽しめる仕込みがたっぷりです。
 尾を引く後味があって、是非続きが観たい!と思わせる映画でした。

 

投稿者: 植田ひでちか税理士事務所

2018.07.03更新

(2018.6.26の当事務所メルマガより引用)

 植田です。
 先日、今話題の「万引き家族」を観てきました。

 20180626

 いろいろ話題になっていますので、ストーリーの紹介は割愛しますが、とても衝撃的な映画でした。
 家族だれひとり血がつながっておらず、それぞれに複雑な過去と思いを抱えていて、貧困で寄り添うようにして生きているのですが、その表現の細やかさが信じられないほど緻密です。
 役者さんたちが1シーン1シーンをとても丁寧に演じているので、画面から来る情報量が多く、またそれが見逃すのがもったいないという気持ちになる映画です。

 カンヌ映画祭で最高賞パルムドールを獲った時、審査委員のケイト・ブランシェットが、安藤さくらさんの泣くシーンを絶賛しています。
 このシーンは物語の終盤、安藤さくらさん演じる「母」が、女性警察官の取り調べを受けるシーンで観られますが、このシーンはシナリオにセリフが決まっておらず、いわば安藤さくらさんのアドリブで演じているそうです。
 また、「祖母」を演じる樹木希林さんの演技も実に見ごたえがあります。特にみかんを食べるシーンが強烈でした。怖かった。

 これは監督がすごいのだと思いました。
 是枝裕和監督は、役者に役を理解してもらい、状況だけを設定し、その演技を大切にカメラに収めています。
 そして、それをひとつの作品に昇華させています。

 是枝監督の「第3の殺人」も観ましたが、この映画も、物語は何だかすっきりしない話なのですが、役所広司さんと福山雅治さんの演技のぶつかり合いがとてつもなく迫力に満ちていて、目が離せない映画でした。

 万引き家族、ぜひオススメです。

投稿者: 植田ひでちか税理士事務所

前へ 前へ
  • メルマガ
  • スタッフブログ